株式会社大阪愛農食品センター

野菜の宅配なら株式会社大阪愛農食品センター | 有機栽培とは

資料請求、ご質問

有機栽培とは

こだわりの栽培方法について解説

SERVICE

初めて注文されるお客様に向けて、有機栽培について詳しく解説しております。有機栽培とは化学的に合成された肥料や農薬を使わず、有機肥料や天然由来の農薬を使用した栽培方法のことです。また、遺伝子組み換え技術を使わないのも特徴です。有機野菜は安心して食べられる、地球環境にやさしい食材です。当社でも新鮮な有機野菜を多く取り扱っております。


有機農業の推進に関する法律(平成18年法律第112号)

我が国では、平成18年度に策定された「有機農業推進法」において、有機農業を「化学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業をいう。」
と定義されています。

有機栽培・有機農産物とは

有機農産物とは、化学的に合成された肥料及び農薬の使用を避けることを基本として、土壌の性質に由来する農地の生産力を発揮させるとともに、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した栽培管理方法を採用したほ場において、
・周辺から使用禁止資材が飛来し又は流入しないように必要な措置を講じていること
・種又は植付け前2年以上化学肥料や化学合成農薬を使用しないこと
・組換えDNA技術の利用や放射線照射を行わないこと
など、コーデックス委員会のガイドラインに準拠した「有機農産物の日本農林規格」の基準に従って生産された農産物のことを指します。
この基準に適合した生産が行われていることを第三者機関が検査し、認証された事業者は、「有機JASマーク」を使用し、有機農産物に「有機○○」等と表示することができます(逆に、認証を受けていない農産物に「有機○○」等の表示を行うことはできません)。

有機食品の認証制度(有機JAS認証)について

農林水産省では、農林物資の品質の改善、生産の合理化、取引の単純公正化及び使用又は消費の合理化を図るため、農林水産大臣が制定した日本農林規格(JAS規格)による検査に合格した製品にJASマークを付けることができる「JAS規格制度」 を定めています。 なお、JAS規格制度は任意の制度ですが、有機JAS規格が定められている品目のうち、有機農産物・有機加工食品・有機畜産物については、 JASマークが表示されている食品でなければ「有機」や「オーガニック」と表示することはできません。

特別栽培農産物について

その農産物が生産された地域の慣行レベル(各地域の慣行的に行われている節減対象農薬及び化学肥料の使用状況)に比べて、節減対象農薬の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量が50%以下、で栽培された農産物です。節減対象農薬と化学肥料双方の節減が必要です。なお、節減対象農薬を使用しなかった場合、「節減対象農薬:栽培期間中不使用」との表示になります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。