本日はブロッコリー×ケールの新野菜「アレッタ」のご紹介! 2024/04/25 本日はブロッコリー×ケールの新野菜「アレッタ」のご紹介!ブロッコリーとケールを掛け合わせた野菜で、見た目は茎ブロッコリーにそっくりですが、生のままでも食べられ、アク抜きや下ゆでの必要がなく手…
食べるものでも紫外線対策「トマトに含まれるリコピン」 2024/04/17 大阪愛農食品センターです。食べるものでも紫外線対策「トマトに含まれるリコピン」これから紫外線量の多くなる季節、シミ・ソバカスや肌の老化などの原因に日頃からきちんと対策したしたいものです。日…
野菜の「食べ合わせ きゅうりとトマト」 2024/04/11 大阪愛農食品センターです。野菜の「食べ合わせトマトときゅうり」ついて野菜の味や香り、見た目が異なるように、含まれる有効成分にもさまざまな特徴があります。これらをうまく活かし、複数の食材を組…
【農産物】大阪愛農のこだわり 2024/04/09 大阪愛農食品センターです。【農産物】大阪愛農のこだわりのご紹介!有機野菜は一般の野菜に比べれば高いイメージがありますが、大阪愛農食品センターの農産物としては、お買い求めやすい価格帯になって…
煮崩れしない万能野菜「ミニチンゲンサイ」のご紹介。 2024/04/05 煮崩れしない万能野菜「ミニチンゲンサイ」のご紹介。シャキシャキとしていて、ほのかに甘みがあって、煮崩れしないのが特徴です。中華料理はもちろん、西洋料理にも合う万能野菜、炒めても煮てもおいし…
そのままでもおいしい葉の味が感じられる「有機ベビーリーフ」 2024/04/04 そのままでもおいしい葉の味が感じられる「有機ベビーリーフ」忙しい毎日でも、健康と美味しさをお届けします。「ベビーリーフ」はレストランやホテルのビュッフェで見かける人気の食材で、サラダとして…
関西で古くから親しまれている「しろ菜」 2024/03/29 「あなたの食卓に、旬の美味しさを。毎日の忙しさの中で、新鮮な食材を選ぶ時間がなくても大丈夫。私たちが、関西で古くから親しまれている「しろ菜」のような、クセがなく、火を通すとしんなりと柔らか…
「小松菜」栄養価の高い緑黄色野菜で鉄分やカルシウムなどはほう... 2024/03/22 「小松菜」栄養価の高い緑黄色野菜で鉄分やカルシウムなどはほうれん草以上。鉄分やカルシウムが豊富で、ほうれん草をも凌ぐ栄養素を含む小松菜は、毎日の食卓に欠かせない存在です、しかもアク抜きが不…
旬の野菜、アスパラガスで作る「アスパラベーコン炒め」 2024/03/15 大阪愛農食品センターです。旬の野菜、アスパラガスで作る「アスパラベーコン炒め」のご紹介!旬を迎えるアスパラガス。シャキシャキとした食感が楽しく、子どもにも大人にも人気の食材です。そんな旬の…
たけのこの茹で方(アク抜き) 2024/03/12 大阪愛農食品センターです。たけのこの茹で方(アク抜き)今年も先週・葛城山の麓から、春の味覚がとどきます。「筍(たけのこ)」筍は夜の間に親竹から十分に養分・水分を吸い上げ、朝を待って成長する…